コメント一覧
  • 【掲示板へ】 階上夜会さんより2023/11/24
    年末恒例となっている階上夜会を今年も、12月20日にそば酒房福島、21日に8baseで開催します。 参加希望の方は、20日についてはお店の方へ、21日については役場の方へお申・・・続きを見る
  • 【掲示板へ】 野沢慶蔵さんより2023/10/29
    8問クイズで500円ゲット! 限定せんべいを手に入れました。 事務局長と合流し、中で食事もできました。 ニックさん、一人でた大変でしたがお疲れ様でした。
  • 【掲示板へ】 八戸圏域フェアさんより2023/10/17
    10月28日(土)、29日(日)、新橋ガード下の 8baseで、八戸周辺市町村が持ち寄ってフェアを開催します。詳細は、8baseのHPをご覧ください。階上町からも担当者が上京してき・・・続きを見る
  • 【掲示板へ】  階上町 総務課さんより2023/10/04
    旧小舟渡小学校跡地 利用者 募集 階上町では、公募型プロポーザル方式による校舎等の貸付あるいは譲渡を実施する計画です。 参加申し込み期限 令和5年12月25日 事業提案提・・・続きを見る
  • 【掲示板へ】 nozawaさんより2023/09/24
    デーリー東北のクラウドファンディング記事の写真です。

第22回ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペを終えて


 晩秋とは思えぬ暖かい日が続いていたお天気もこの日は、一気に冬突入といった感じの肌寒い一日の中恒例のふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペが去る11月26日(日)に開催されました。
 今回は初参加の綱島さん、5、6年ぶりの参加となった原田さん、石倉さん他3組11名の盛大なコンペとなりました。これもひとえにふるさと会を応援してくださる方々のご支援の賜物と、幹事はじめ会一同心より感謝申し上げます。
 そんな中、グロスで80台が4名、90台が3名といういつに無いハイレベルの戦いとなりました。精鋭揃いのメンバーの中、平戸さんのホームコースの利に対して隠しホールのハンディキャップを読んでいたかのような僅差で優勝カップを手にしたのは、やはり実力者の塩垣さんでした。おめでとうございます。
 お楽しみの景品は、ふるさとのわっせ交流センターから取り寄せた特産品セットやいちご煮、階上早生そばをはじめ、定番のひものセットなど参加者全員に洩れなく進呈いたしました。後日、大変おいしかったとお礼のお言葉を下さった方もおられ、幹事としては嬉しい限りです。
 次回は来年の5月26日を予定しております。おいしい景品をご用意して多数の参加をお待ちしております。

幹事  濱浦 清美
成績

 順位/賞   名前   GROSS   NET 
優勝 塩垣 武彦 88 74.8
準優勝 畠山 勇雄 98 75.2
3位 平戸 喜一郎 85 75.4
ベストグロス賞 平戸 喜一郎 85

第22回ゴルフコンペ



トピックス一覧


2023 青森人の祭典の動画


荒谷町長が階上町をPR

坂のぞみ さん
 上を向いて歩こう(坂本九)
 シアワセ
 木綿のハンカチーフ(太田裕美)
 お久しぶりね(小柳ルミ子)

田代えんぶり組
 田代えんぶり組の舞
 松の舞
 さづま
 田植え万才
 大黒舞
 えびす舞
 摺り納め

荒谷町長が階上町をPR

坂のぞみさんの歌




田代・えんぶり組の舞








2023 青森人の祭典の写真


 11月11~12日に上野公園で青森人の祭典が開催されました。11日の写真を撮ったので会場の様子などアップします。
階上町からは荒谷町長、役場の小山田さん、わっせ交流センターの鳩さん、そして田代えんぶり組の25名が参加されました。市町村PRタイムでは、荒谷町長が階上町の魅力を存分に語りPRしていました。こちらは動画も撮影したのでご覧ください。
 えんぶりは暫くぶりに見たのですが、近くで見る舞は迫力があり会場のみなさんを魅了していました。昔の三八地方はやませで米の収穫が少なく、豊作を祈り・収穫の感謝を奉納する祭りとしてはじまり、国の重要無形民俗文化財で800年の歴史があるそうです。貴重な伝統を守り受け継いでいる階上町、田代のみなさんにも感謝したいと思いました。こちらもえんぶりの舞の動画を撮影したのでご覧ください。


「田んぼアート」in行田 の稲刈り


 10月21日、恒例の「田んぼアート」in行田の稲刈りに参加しました。
今年のお題は11月23日公開の映画「飛んで埼玉Ⅱ~琵琶湖より愛をこめて」のGACKTと二階堂ふみです。
デザインは、展望台から見える絵柄を遠近法と角度を考慮して、座標を設計し、赤米、黒米、白米の稲を絶妙に紐張りし髪の毛など例年以上に細かく図化されていて、レベルがぐんとUPしています。
 田舎館村の田んぼアートも有名ですが、埼玉行田も負けず劣らずですから、来年はぜひご参加ください。行田在住の会員が幹事をして、当会にご縁のある方どなたでも申し込みできるようにしています。

IMG_3693

IMG_3154

IMG_3701


第22回ふるさとはしかみ会ゴルフコンペのご案内


 3ヶ月続いた猛暑日も巻積雲が秋を連れて来て朝夕ともにめっきり涼しくなった今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
7月には4年ぶりのいちご煮祭in東京も皆様のご協力のもと盛況裡に終えることが出来ました。続ける大切さを実感しながら同じく綿々と続くふるさとはしかみ会のゴルフコンペの開催を案内いたします。
酷暑から解放されさわやかな秋空の下で、スコアを気にせずゴルフを楽しみませんか。
全員がご満足いただける豪華景品を用意して、多数のご参加をお待ちしております。

開催日 2023年11月26日(日)
場所 新千葉カントリー倶楽部 たちばなOUTコース
〒283-0001 千葉県東金市家之子2177 TEL 0475-52-4341
http://www.shinchiba-cc.co.jp/
集合時間 7:30 集合 7:48 スタート
「たちばな」(コース毎に受け付けている)のカウンターで「スタート時間と氏名」を告げて、フォルダーを受け取って下さい。ロッカーの受付は別にあります。
参加費用 プレー費  12,980円 (セルフプレー、乗用カート、ランチ優待券付、諸税別)
※各人精算願います。(クレジットカードの使用は出来ません。現金支払いのみ)
会費 3,000円 (パーティ費、賞品代、当日受付/幹事迄)
競技方法 新リペア方式
個人賞:優勝・ベスグロ他全ての順位賞・ドラコン賞(4H)、ニアピン賞(4H)
申し込み お申込みは10月27日までに幹事宛ご連絡願います。
幹事 濱浦 清美
 電話 : 090-2466-2996

詳細はゴルフコンペのご案内をご覧ください。

ゴルフ コンペ イメージ

旧小舟渡小学校跡地 利用者 募集


階上町からのお知らせです。

旧小舟渡小 跡地利用募集


2023青森人の祭典in上野公園


2023年 青森人の祭典のお知らせです。詳細は公式サイトのリンクでご確認ください。

日時 2023年11月11日(土)〜12日(日) 10:00〜17:00
場所 上野恩賜公園 噴水広場(動物園入口のところ)

2023年 青森人の祭典

階上町のいちご煮祭りに参加しました(平戸会長)


 7月23日、故郷の「第34回はしかみいちご煮祭り」に招待され参加して来ました。
4年ぶりの開催という事で、スタッフも大変の様でした。特に駐車場誘導の警備員は不慣れでてんやわんや大渋滞でした。小舟渡地区から駅前迄繋がってしまう状態でした。
当日は絶好の晴天(東京と変わらない暑さ)で灯台下の海・地平線が綺麗でした。開会セレモニーも、新青森県知事・宮下宗一郎様、衆議院・神田潤一様ほか来賓祝辞は華やかでした。私自身初めて参加したが、この季節の旬な郷土料理を食すイベントとして大盛況でした。実は行くまでは、何故お盆前のこの時期なのかと疑問を持って出かけました。しかし、採れたての生ウニは1カ月後では遅いのです。季節を味わえる旬のイベントなんですね! 来年は是非ツアーを組んで大勢で出掛けませんか!!


いちご煮祭り in 東京 2023の写真 & 動画