-
- 訪問者数
今日:84 昨日:116

- 【掲示板へ】 ふるさとはしかみ会 事務局さんより2018/04/22
会場の様子の写真です。 - 【掲示板へ】 ふるさとはしかみ会 事務局さんより2018/04/22
【青森県階上町立道仏中学修学旅行で、ふるさとはしかみ会の表敬訪問に上京!!】 去る5月19日に、青森県階上町立道仏中学校(校長:小野栄悦)生徒40名が、階上町出身者が主体とな・・・ - 【掲示板へ】 ふるさとはしかみ会 事務局さんより2018/03/24
【訃報のお知らせ】 ふるさとはしかみ会に対して、これまでバナー広告やネットショッピングの企画、階上探検隊での現地での支援等、多方面にわたりご支援いただきました株式会社ジーアイテッ・・・ - 【掲示板へ】 ふるさとはしかみ会 事務局さんより2018/03/11
【ふるさとはしかみ会花見会のご案内(4/1)】 〇日 時:4月1日(日) 12:30 ~ 15:30(幹事は11:00頃集合ください。) 〇場 所:隅田公園 牛嶋神社周辺(・・・ - 【掲示板へ】 ふるさとはしかみ会 事務局さんより2018/01/29
【青梅マラソン(2/18)への、はしかみ会メンバー参加のお知らせ】 来る2月18日(日)の青梅マラソンには、恒例となりますがふるさとはしかみ会のメンバーが参加します。 是非・・・
2018年 花見会の写真

- 2018年 花見会の写真2018/04/07
- ふるさとはしかみ会 2018花見会のご案内(4/1)2018/02/25
- 青梅マラソン20182018/02/18
- 2018年新年の挨拶2018/01/07
- 第13回ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペを終えて2017/12/03
- BBQ in 茅ヶ崎2017/11/26
- 10月イベント写真集(中野イベント、マラソン他)2017/10/29
- 【信州階上ツアー】長野はしかみお祭りツアー 2泊3日の旅2017/10/08
ふるさとはしかみ会 2018花見会のご案内(4/1)
今年は例年になく寒い日が続き、花見の話どころでありませんがそれでも時は過ぎいつの間にか春が来ます。昨年は、久々に天候に恵まれて盛大な花見となりました。(参加者、16年/54名、17年/51名)今年も、陽だまりの中で桜越しのスカイツリーを眺めて一献傾けたいものです。
是非大勢のご参加をいただき「ふるさとはしかみ会」を盛り上げていただければと思います。
開催場所は隅田公園内ですが、
①雨模様なら高架下周辺にブルーシート設営します。
②雨の心配がない天候なら牛島神社周辺に設営します。

日 時 | 4月1日(日) 12:30 ~ 15:30(幹事は11:00頃集合ください。) |
---|---|
場 所 | 隅田公園 牛嶋神社周辺(目印は、「階上町」の旗と半纏) |
会 費 | 2,500円(お弁当、飲み物、乾き物) |
開催判断 | 雨天時は中止と致しますが、その判断は前日の15時迄に決定します。心配な方は(内城・濱谷・平戸)へご連絡ください。 |
申込締切 | 3月23日(金) |
申込先 | メールかFAX(下記記入の上)にて「ふるさとはしかみ会・東京事務局」迄ご連絡下さい。 (メール:hh2010@triton.ocn.ne.jp 又はFAX:03-3813-6070/セントラル) 2018会花見のご案内 |
青梅マラソン2018
2月18日に開催された、第52回青梅マラソンの記録と写真集です。
ふるさとはしかみ会のエースである塩垣さんは今回も好調で、種目別で7位の好成績です。塩垣さんのコメントもご覧ください。今年は気温が低めでも天気が良く、日に当たれば暖かさを感じられるような絶好のマラソン日和でした。スターターは女子重量挙げの三宅宏実さん、ゲストランナーは谷川真理さんとか走っていました。
30キロの部
名前 | タイム | 種目別順位 |
---|---|---|
塩垣 久美子 | 2:42:14 | 7 |
角地 直義 | 3:51:18 | 1145 |
平戸 喜一郎 | 3:38:22 | 989 |
平戸 清 | 2961 |
名前 | タイム | 種目別順位 |
---|---|---|
浜浦 清美 | 57:00 | 183 |
岩織 久弥 | 1:02:43 | 346 |
塩垣さんコメント
第52回青梅マラソンは、私にとって18回目の参加となりました。40歳代で初参加だった大会は今や60歳代です。目標の2時間40分以内のゴールであれば、年代別3位も見えたところですが、やはり、野沢副会長宅をゴールと思い込んだのか、25キロ過ぎてからは足が重くなり、残り3キロは止まってストレッチ、やっとゴールでした。年代別7位は、皆様を喜ばせてあげられず、ちょっと残念な結果ではありましたが、当初、一人で走っていたときと比べ、一緒に走る「チームはしかみ」と、応援の「チームはしかみ」という心強い「ふるさとはしかみ会」のお陰で楽しく走れます。皆様、朝早くから、暗くなるまでお疲れさまでした。また、有難うございました。
2018年新年の挨拶
ふるさとはしかみ会会員各位
新年あけましておめでとうございます。
皆さんは年末年始如何お過ごしでしたか!
里帰り去れた方は寒波に見舞われて大変な年越しになったのではないでしょうか!
東京近郊は天候に恵まれ、先ず先ずの新年を迎えたのではないでしょうか!
昨年11月には、青森県人会が70周年を迎え祭典が行われました。
戦後間もない頃に、先人達が起こした会が設立当初の役目を終えた感がありました。
(変わらなければ老人会へまっしぐら、分かっているがすべが見当たらない!)
当会も、設立から8年目を迎えることになります。
この間、沢山の行事を開催しそれなりの成果もあったと自負もしています。
然しながら、県人会と同じ末路を辿っている感は歪めません。
現状に満足せずに新しい企画/改革にチャレンジする戌年に出来ればと思っています。
成果は後回しでも良いので、次のステージに登る為に今何をやるべきか!
①町を知る
ふるさと探検隊は今年も町の行事に合わせて訪問し交流を継続する。
②次世代に繋ぐ
若い世代の参加、伴う行事の開催、ホームページの充実化、ネット/IT活用促進を図る。
昨年の酉年は「商売繁盛」や取り→採りと収穫を意味し、戌は収穫後の年!
戌年は、収穫(売買)後はアフターフォローや更に親しくなる年!
また、安産=産む=生む、何かを生み出す年!
今年も、皆様のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げまして、新年の挨拶といたします。
新年あけましておめでとうございます。
皆さんは年末年始如何お過ごしでしたか!
里帰り去れた方は寒波に見舞われて大変な年越しになったのではないでしょうか!
東京近郊は天候に恵まれ、先ず先ずの新年を迎えたのではないでしょうか!

昨年11月には、青森県人会が70周年を迎え祭典が行われました。
戦後間もない頃に、先人達が起こした会が設立当初の役目を終えた感がありました。
(変わらなければ老人会へまっしぐら、分かっているがすべが見当たらない!)
当会も、設立から8年目を迎えることになります。
この間、沢山の行事を開催しそれなりの成果もあったと自負もしています。
然しながら、県人会と同じ末路を辿っている感は歪めません。
現状に満足せずに新しい企画/改革にチャレンジする戌年に出来ればと思っています。
成果は後回しでも良いので、次のステージに登る為に今何をやるべきか!
①町を知る
ふるさと探検隊は今年も町の行事に合わせて訪問し交流を継続する。
②次世代に繋ぐ
若い世代の参加、伴う行事の開催、ホームページの充実化、ネット/IT活用促進を図る。
昨年の酉年は「商売繁盛」や取り→採りと収穫を意味し、戌は収穫後の年!
戌年は、収穫(売買)後はアフターフォローや更に親しくなる年!
また、安産=産む=生む、何かを生み出す年!
今年も、皆様のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げまして、新年の挨拶といたします。
ふるさとはしかみ会会長 内城美名生
第13回ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペを終えて
去る11月19日、天候のせいには出来ないさわやかな秋晴れのもと、ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペが開催されました。6組21名の方々が参加していただきプレーを楽しんでいただきました。
今回は、東京おいらせ会の原田さん、橘ご夫妻、川崎近海フェリーの山崎さんの4名の方が初参加していただきました。多くの方々の参加をいただき誠にありがとうございました。本来はNET 73の橘さんが優勝となるのですが初参加という縛りで今回は我慢していただきました。これに懲りずに次回以降の優勝に向けてチャレンジしていただければありがたいです。
また、女性の参加も多く女性に配慮した企画を、というご意見もいただきました。幹事としても配慮の足りなかったことを反省し、次回以降も楽しく、会の盛り上げに繋がるようなコンペの運営に努めてまいります。今後とも多数のご参加とご支援をよろしくお願いいたします。
今回は、東京おいらせ会の原田さん、橘ご夫妻、川崎近海フェリーの山崎さんの4名の方が初参加していただきました。多くの方々の参加をいただき誠にありがとうございました。本来はNET 73の橘さんが優勝となるのですが初参加という縛りで今回は我慢していただきました。これに懲りずに次回以降の優勝に向けてチャレンジしていただければありがたいです。
また、女性の参加も多く女性に配慮した企画を、というご意見もいただきました。幹事としても配慮の足りなかったことを反省し、次回以降も楽しく、会の盛り上げに繋がるようなコンペの運営に努めてまいります。今後とも多数のご参加とご支援をよろしくお願いいたします。
成績は以下の通りです。
順位 | 名前 | GROS | NET | HDCP |
---|---|---|---|---|
優勝 | 濱浦 清美 | 106 | 75.0 | 31.0 |
準優勝 | 橘 政人 | 91 | 73.0 | 18.0 |
3位 | 塩垣 久美子 | 106 | 75.0 | 31.0 |
- 優勝の濱浦さん
- 入賞した方々
- 多くの方が集まりました
幹事 濱浦 清美
BBQ in 茅ヶ崎
11月25日に、ふるさとはしかみ会初のBBQを茅ヶ崎ヘッドランドで開催しました。
この時期で天気と寒さを気にしていましたが、当日は晴天で風もなく絶好のBBQ日和でした。 茅ヶ崎の砂浜からは、左に江の島、真ん前は烏帽子岩と大島、右には富士山と最高のシチュエーションと幹事からの案内通りの場所でした。
幹事の濱浦さんには、食材とBBQセットとすべて用意してもらってありがとうございました! 肉・さかな・いちご煮、生ビールなど全部美味しかったです!
集まったメンバーは、うまい肉を食べて飲むだけ・・、みんな楽しくふるさと会初のBBQを楽しみました。
- 茅ヶ崎駅前の居酒屋で二次会が終わったところ
- 最後に記念撮影
- 塩垣さん 森田さん 平戸さん
- 風が穏やかでパラグライダーも楽しそう・・
- 左手には江の島が見えます
- 乾杯 別な角度からも
- いい天気 うまい酒 会長もご機嫌
- 濱浦さん BBQは慣れた手つきです
- BBQ始まりの乾杯!
- 締めはめざしです
- ラム肉のスペアリブ
- いちご煮もありました!
- 烏帽子岩、遠くには大島まで見えます
- みんなビール、お酒を飲みながらのんびり・・
- エビはいちご煮に入れてもうまい
- 富士山の眺めながらBBQ
- 塩垣さんの焼き具合がちょうどいい!
- 天気が良いので日差しに気になります
- ボードウォーク、板張りの遊歩道が長く続きます
- かなりお酒が入っていました
- 生ビールはうまい!
- 会長に奥さん まぶしそうです・・
- ラム肉のスペアリブ
10月イベント写真集(中野イベント、マラソン他)
10月28日、29日は「東北復興大祭典なかの」への応援のほか、諏訪湖マラソン、富山マラソンにふるさとはしかみ会のメンバが参加しました。
【信州階上ツアー】長野はしかみお祭りツアー 2泊3日の旅
8月の「お祭りツアー」の写真と日程・感想を塩垣さんから頂いたの紹介します。
2泊3日に青森のお祭り・観光名所を詰め込んだ感じで、中身の濃いツアーだったようです。
- 階上駅での集合写真
- ハマ商店でBBQ うに・鮑・ほや等
- 八戸三社大祭の山車
- 十和田湖 見晴台
- ねぶたの跳人に着替えて集合写真
- ねぶたの山車
- たんぼアート
時刻 | スケジュール | ☆コメント感想 ※反省 |
8月3日(1日目) | ||
6:18 | 長野駅発 | ☆長野駅11名出発! いよいよ旅の始まりです。 |
7:34 | 大宮駅着 7:36東京駅発 | ☆東京駅4名出発! |
8:02 | 大宮駅発 | ☆大宮で合流。15人揃い、旅の無事を祈りつつ出発! |
10:31 | ハ戸駅着 | |
10:40 | 八戸駅西口出発(マイクロバス) | ☆いざ、階上へ! |
館鼻グレットタワー 蕪島 種差海岸 ハマ商店BBQ-うに・鮑・ほや等〔昼食〕 うに井・いちご煮「りんでん」取寄せ 横道商店工場見学 ダイワロイネットH八戸 チェックイン |
「階上へは何時行くんだ?」「もちろん、最初よ!」です。 ※当初計画の潮風トレイルコース:蕪島~種差海岸約10キロランニング or 遊歩道ウォーク予定は、グレットタワーに立ち寄りしたため、時間が無くなり叶わず! 芝生を少し散歩しただけ... ☆海無し県=長野の皆様、階上の海の幸を「いっぱい、食ってけろ!」岩谷さんお仕事お忙Lいところ有難うございました! ※横道商店でおみやげを買うのに時間がかかり、「道の駅」に寄れず! 皆様、階上のお土産買えなくてすみません。中心街はお祭りのために交通規制があり、ホテルにたどりつけなくなってしまいます。心を鬼にし…。 |
|
16:00 | ハ戸三社祭 ※桟敷席 | ☆豪華絢欄となった三社祭りに興奮! 私と平戸さんは40数年ぶりに観ました。 |
19:00 | 七味屋 夕食・懇親会 | ☆懇親会はお昼にBBQでお世話になった岩谷さん御夫妻と、びーだま古屋敷君、私の同級生・兄・甥の22名でYY! |
8月4日 (2日目) | ||
9:00 | ダイワロイネットH八戸チェックアウト | |
9:10 | ホテル前出発 (レンタ力一) | ☆運転は平戸さん・塩垣でした。 お疲れ様でした。感謝! |
十和田市駒街道 奥入瀬渓流 散策 十和田湖見晴台 酸ケ湯温泉食堂 〔昼食〕 |
☆駒街道は立派な松並木にみんな驚き! | |
14:30 | 浅虫温泉海扇閣チェックイン | ※観光客が多すぎて、ゆっくり散策出来ず! ☆天候に恵まれ、きれいな十和田湖でした。 ☆時間に余裕があれば、温泉に入れたのだがなあ~。 |
15:30 | 浅虫温泉海扇閣出発 | |
16:15 | トップテーラー青森店 | ※青森市内の交通規制があり、早めに出発。 |
跳ねとに変身 「食事」 |
☆跳ねと衣装に着替えて、ワクワク! みんなで記念写真 |
|
19:10 | ねぶた開始 跳ねと体験 ※桟敷席 | ☆跳ねと初体験! ラッセラー~ ラッセラ~ |
20:30 | ねぶた 途中で抜ける着替えて青森駅へ | ※最後まで満喫したかったが、浅虫温泉迄の帰路を考え中断。やはり市内の宿を取りたかった! |
21:00 | 青森駅出発 | |
21:30 | 浅虫温泉 海扇閣〔夜食-希望者のみ〕 | ☆男性部屋7人、女性部屋各4人、何か修学旅行のような宿泊も楽しかった! |
8月5日 (3日目) | ||
8:30 | 浅虫温泉 海扇閣出発(マイクロバス) | ☆マイクロバスは15人に丁度良く、楽しいバス旅です! |
田舎館村 たんぼアート | ☆わあ~、さすが!!平面からはさっぱりー・・・、ただのたんぼ。展望台に行くと「わあお!」第2会場の石アートのダイアナ妃と裕次郎も素晴らしかった!
|
|
弘前城公園 津軽藩ねぷた村〔昼食〕 |
☆長野の皆様に慰労して頂き、感謝! | |
鶴田町鶴の舞橋 | ※急遽、斜陽館を止めて、鶴の舞橋立ち寄りすることになったが、以外に時間がかかったために吉永小百合さんのようにゆっくり橋を渡ることも出来ず、立侵武多館もゆっくり見ることが出来ず・・・ | |
五所川原立侵武多の館 | ||
16:00 | 新青森駅着 | ※お土産売場を間違えた。1階にたくさんお店があったのに2階に案内してしまった。すみません。 |
16:38 | 新青森駅発 | |
19:38 | 大宮駅着 | ※盛岡駅でにまち」連結が遅れ、大宮で乗継「はくたか」は待ってくれず! 長野の皆様は1時間遅れでご帰宅:お疲れ様でした |
19:50 | 大宮駅発 20:04東京駅着 | |
20:46 | 長野駅着 ※この時間着かず! 1時間遅 |
第13回ふるさとはしかみ会ゴルフコンペのご案内
冷夏に見舞われたふるさとの秋の収穫が気になるこの頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。関東は暑さも和らぎゴルフには絶好のシーズンがやってまいりました。
秋真っ盛りの紅葉を愛でながらのわいわいにぎやかなゴルフはいかがでしょうか。
豪華景品も取り揃えております。会員並びに会を応援していただける皆様の多数のご参加をお待ちしております。
秋真っ盛りの紅葉を愛でながらのわいわいにぎやかなゴルフはいかがでしょうか。
豪華景品も取り揃えております。会員並びに会を応援していただける皆様の多数のご参加をお待ちしております。
開催日 | 2017年11月19日(日) |
---|---|
場所 |
新千葉カントリー倶楽部 つくもコース 〒283-0001 千葉県東金市家之子2177 TEL 0475-52-4341 http://www.shinchiba-cc.co.jp/ |
集合時間 | 10:00集合 10:18 OUTスタート 「つくも」(コース毎に受け付けている)のカウンターで「スタート時間と氏名」を言って、フォルダーを受け取って下さい。ロッカーの受付は別にあります。 カード番号を言って、渡された紙に氏名を書いて下さい。 |
参加費用 |
プレー費 13,200円 (セルフプレー、乗用カート、飲食別、諸税別) ※各人精算願います。(クレジットカードの使用は出来ません。現金支払いのみ) 会費 3,000円 (パーティ費、賞品代、当日受付/幹事迄) |
競技方法 |
ハンディキャップ方式 (過去のスコアから各人のハンディを決めさせていただきます)
◎個人賞:優勝・準優勝・3位・ベストグロス賞・特別賞・ドラコン賞・ニアピン賞・他
◎罰金:OB・池ポチャ・3パット・ショートワンオンせず(各¥100/枚の自己申告とし上限¥1,000)
|
申し込み |
出欠の連絡を11月5日までに幹事あて電話かメールにてお願いします。 幹事 濱浦 清美 電話 : 090-2466-2996 E-mail : star_guitar14@yahoo.co.jp 詳細はゴルフコンペのご案内をご覧ください。 |
