「東北海岸トレイル(仮称)」について

環境省が計画している「東北海岸トレイル(仮称)」の意見交換会に内城会長が行ってきましたので資料をアップしました。トレイルは、蕪島から福島県松川港まで700キロと遠大な遊歩道を計画しているそうです。
 東北海岸トレイル(仮称)概要 (1~12ページ)[PDF]
 東北海岸トレイル(仮称)概要 (13~24ページ)[PDF]
 東北海岸トレイル(仮称)概要 (25~36ページ)[PDF]
 東北海岸トレイル(仮称)概要 (37~46ページ)[PDF]
 森・里・川・海 つながる自然 つながる未来 [PDF]

■東北海岸トレイルとは  【環境省HPより引用】
『東北海岸トレイル(仮称)』とは、東北地方太平洋沿岸地域に整備するトレイルコースのことです。

トレイルとは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」を指す言葉です。歩くスピードで旅することで、車の旅では見えない風景、歴史、風俗や食文化などの奥深さを知り、体験する機会を提供するものです。

欧米には、総距離数千キロにもなるロングトレイルがいくつも整備され、世界中から多くの人たちが「歩く旅」を楽しむために訪れています。地元の住民たちもトレイルを歩く人たちをもてなし、支援する独特のトレイル文化が成熟し、標識や施設などの整備や運用システムなども充実しています。

バックパックを背負って何ヶ月もかけて歩き通す人たちは、季節の移ろいを感じながら、ときに動物たちの姿や痕跡に遭遇したり、鮮やかに色を変えていく植物の芽吹きや開花などを目の当たりにしたりと、さまざまな自然との邂逅があります。それに加えて、同じ道を前後しながら歩くハイカーたちの存在や、地元住民の温かなもてなしを受けたりしながら、人と自然のつながりや人と人とのつながりを感じる機会を得ています。

トレイルの利用も、端から端までを一気に踏破するだけでなく、公共交通機関なども利用しながら日と場所を分けてつないでいく分割踏破だったり、一部区間を日帰りや1泊2日程度で散策したりと、多様な楽しみ方で利用されます。時間と体力に余裕のある若者層だけでなく、親子連れや中高年層も楽しめる、幅広い利用も特徴になっています。

そこには、トレイルを歩き、トレイルに訪れる人との出会いを楽しむ“文化”ができています。
そんなトレイルを、東北海岸に沿ってつなげていこうというのが、『東北海岸トレイル(仮称)』構想です。

カテゴリー: 活動状況   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>