作成者別アーカイブ: admin

「はしかみ夏のグルメツアー」の写真

写真は大島さんが撮影してくれました。ありがとうございました!
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

「本家いちご煮まつり」に参加

カテゴリー: 活動状況 | 1件のコメント

田村ファーム訪問(内城)

 7月25日雨の中、田村ファーム訪問しました。
 すっかり日に焼けて還暦過ぎたとは思えない元気さでお若くパワフルでした。午前中は絵画の創作活動、昼から農場へ出ると言う日常との事でした。
 今年のニンニクの収穫量は1トン、耕作面積は1町歩、そのまま翌年の種にする。最近は価格が上昇していて、1トンは生で700万円、乾燥ニンニクで1,300万円との事でした。さらにオーガニックとなるとまた付加価値が付くのではないでしょうか。既に引き合いもあるそうです。まだまだ耕作面積拡張に意欲を見せていました。
 いちご煮祭りのセレモニー会場で田子町副町長と箸の立つ特製いちご煮(箸は斜めで止まりましたが、かなりのウニの量でこれでもかと言う程でした)を一緒に食べながら歓談する事が出来ました。人口5,500人の田子町のニンニクの生産高は10億円、ふるさと納税は3,000万円(階上町は240万円ぐらい)、田子ニンニクのブランド力と田子牛がとても人気との事でした。東京にアンテナショップを出す様です。青森県のニンニクは世界的に認められてきているそうです。因みにニンニクの消費量は中国12kg/年、韓国7キロkg/年、スペイン2kg/年、日本0.2kg/年。
 町長は米国へトップセールで渡米中との事でした。そんな遠くない日に田村ファームの階上産オーガニックニンニクが海を渡る日が来ることでしょう。
IMG_20150725_090040 IMG_20150725_092458
ふるさとはしかみ会会長 内城
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

いちご煮祭りの御礼

 「いちご煮祭りin東京&第6回定期総会」お陰様で大盛況でした。
濱谷町長はじめご来賓、階上フアン多数の方々のご参加ありがとうございました。
また町からは高級食材のうに、アワビ、ホヤ、はしかみ蕎麦、お土産まで戴き厚く感謝申し上げます。このお返しは、ふるさと納税と今後のふるさとはしかみ会の活動にてお返しいたします。
 山田町会議長とは半世紀以上の時を超えての再会でふるさとDNAの引き合わせでしょうか。御参加者からは「はしかみ会はすごい・・・」との声もたくさんいただきましたが「はしかみのうにがすごい・・・」の聞き違いではないかと(笑い)殻付ウニのうまさの威力はすごく初めてと言う方もかなりいました。噂が広まり、なんで声かけてくれなかったのかと責められそうです。来年は盆踊りが出来そうで楽しみが一つ増えました。
 これからの事業として「みちのく潮風トレイルに桜を植えよう」の取り組みを会員の心を一つにして進めていきたいと思います。交流人口を増加に取り組んでいる町に、私たち在京者に何が貢献出来るかを考えると「はしかみフアン」を増やす活動をしていけば自然とふるさと貢献が出来ると思う。
 思いを同じにする友好団体とも一緒に、語り飲む、懐かしい味、おいしい食との出会いの出来る場を季節限定でもはしかみを提供できる場を探したいものです。自然とはしかみフアンは集まってくるでしょう。私たち一人一人が階上町の広告塔となり、はしかみを売り込みたいものです。
 先ずはふるさと納税から、今すぐできるふるさと貢献ですね。
 来年もいちご煮祭りよろしくお願いいたします。
ふるさとはしかみ会会長
内城 美名生
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

2015定期総会&いちご煮祭りin東京のスナップ写真

 昨日(7/12)の「いちご煮祭りin東京」は、多くの方にご参加いただきました。
来賓の各交流団体のみなさま、階上町から来場のみなさま、余興にもご参加ありがとうございました。また当会会員のみなさまもお疲れさまでした。
取り急ぎスナップ写真をアップしますのでご覧ください。後日にまたビデオ等をアップします。
※写真へのコメントも募集していますので書き込んでください。
定期総会
いちご煮祭り
定期総会&いちご煮祭り Vol.2
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ