先月に発行した「第11号はしかみかわら版」に掲載した階上町郷土料理の紹介です。 町家遊膳の川向店長が腕をふるって作った料理です。 家庭ではなかなか食べることができない馬刺しやホヤもありますので、いちど店に足を運んで食べてみてください。 おススメです! |
作成者別アーカイブ: admin
郷土料理(2013年夏バージョン)
東京湾クルージング
8月11日の東京湾クルージングの写真が届きました。
今回の参加は塩垣さん、宇賀神さん、阿部さん、平戸さん、重文字さん夫妻、クルーの有田さん、濱谷さんの8名でした。
コースは、千葉の新木場夢の島マリーナ出航=10:00からで、お台場、羽田空港を湾側から見ながら、品川沿岸を経由して、横浜ベイサイドマリーナに到着しました。
下船後は、近くのレストランで昼食のバイキングで記念写真です。
今回の参加は塩垣さん、宇賀神さん、阿部さん、平戸さん、重文字さん夫妻、クルーの有田さん、濱谷さんの8名でした。
コースは、千葉の新木場夢の島マリーナ出航=10:00からで、お台場、羽田空港を湾側から見ながら、品川沿岸を経由して、横浜ベイサイドマリーナに到着しました。
下船後は、近くのレストランで昼食のバイキングで記念写真です。
- 船内の様子
- 出発前に記念撮影
- 船長の有田さんと平戸さん
- 結構大きな船です
- 宇賀神さんと塩垣さん
- 重文字ご夫妻でツーショット
- ベイサイドマリーナ到着のCollina Ⅲ号
- クルージング後にベイサイドマリーナにて昼食
階上町の「いちご煮祭り」に行ってきました
7/28(日)に階上町のいちご煮祭りに内城会長と私(事務局の野沢)で行ってきました。
地元のいちご煮祭りに行ったのは約15年ぶりでしたが、お祭りの様子は昔と同じで、会場には多くの人が集まっていました。会場の発表では1万人の来場者だそうです。
いちご煮はやっぱり階上のが美味しいと思いました。ウニとアワビをたっぷり使い少し薄口の味がちょうど良く、3杯くらいはお代わり出来そうな感じでした。
今回は普通のいちご煮でしたが、次回は箸の立つという元祖いちご煮も食べてみたいですね。
あとは、すずき円香さん、山本譲二さんなどのコンサートと見て来ましたが、また後日に「かわら版」などで紹介したいと思います。
地元のいちご煮祭りに行ったのは約15年ぶりでしたが、お祭りの様子は昔と同じで、会場には多くの人が集まっていました。会場の発表では1万人の来場者だそうです。
いちご煮はやっぱり階上のが美味しいと思いました。ウニとアワビをたっぷり使い少し薄口の味がちょうど良く、3杯くらいはお代わり出来そうな感じでした。
今回は普通のいちご煮でしたが、次回は箸の立つという元祖いちご煮も食べてみたいですね。
あとは、すずき円香さん、山本譲二さんなどのコンサートと見て来ましたが、また後日に「かわら版」などで紹介したいと思います。
- お店も賑わっていました
- わっせ交流センターのみなさん
- Sinonさん コンサート
- Sinon(シノン)さん
- 浜谷町長、内城会長、ジーアイテックの向井さん
- JINK STYLE(ジンク・スタイル)コンサート
- ステージの前にはたくさんの人が
- JINK STYLE
- 箸が立つ元祖いちご煮
- アワビの炭火焼
- ステージの周りの様子
- 高瀬まみさんと津軽三味線のコラボ
- すずき円香さん、浜谷町長、内城会長
- すずき円香
- 浜谷町長と内城会長
- ステージの様子
- すずき円香さん 歌謡ショー
- 豪快にアワビを焼いています
- 曇り空でしたが、多くの人が集まっていました
- 浜谷町長と内城会長
- 雨の中のコンサート
- 山本譲二 コンサート
月間「コロンブス」掲載記事
月間「コロンブス」(東方通信社)で「佐井村生うに祭 in TOKYO」と「ふるさとはしかみ会」が紹介されました。
「生うに祭り in TOKYO」・・・どこかで聞いたことがあるような名前ですが、NPO法人ふるさと往来クラブと「コロンブス」の後押しで実行し、佐井村からも村長さん、漁業組合の部長さんが来てトップセールスされたそうです。
東方通信社の古川社長さんは「ふるさとはしかみ会」の会員でもあり、イベントがある度に何かとお世話になっています。
ふるさとはしかみ会でも、今後も継続してメディアで取り上げてもらえるよう、階上町PRを頑張って参ります。
「生うに祭り in TOKYO」・・・どこかで聞いたことがあるような名前ですが、NPO法人ふるさと往来クラブと「コロンブス」の後押しで実行し、佐井村からも村長さん、漁業組合の部長さんが来てトップセールスされたそうです。
東方通信社の古川社長さんは「ふるさとはしかみ会」の会員でもあり、イベントがある度に何かとお世話になっています。
ふるさとはしかみ会でも、今後も継続してメディアで取り上げてもらえるよう、階上町PRを頑張って参ります。
- ふるさとはしかみ会の紹介記事
- 佐井村生うに祭り in TOKYO
いちご煮祭りのお礼
「いちご煮祭りin東京」ならびに「第4回定期総会」は120名ごの参加で大盛況でした。
ご参加いただいた方々へのお礼と参加出来なかった方々へご報告をさせていただき、来年も6月の最終日曜日にこの祭典を盛大に楽しんで頂きたいと思います。
役場から浜谷町長はじめご来賓の皆様、多数の会員の皆様のご参加厚く御礼申し上げます。
また役場からはご参加の皆さんへお土産として「階上早生乾そば海草の詰め合わせセット」が配られました。
いちご煮、炊き込みご飯、あぶらめのうに餡かけ、階上早生そばなど郷土の味を堪能し、楽しいひと時を過ごしました。新鮮な剥きうに8キロ、あわび3キロをふんだんに使用し、町家遊膳のカリスマシェフ川向店長の究極のレシピに忠実に調理された郷土料理は最高でした。 種差海岸、階上岳も三陸復興国立公園に指定され、また東北海岸トレールも決まり町がこれから観光の町として見直され発展のチャンスが到来し、秋にはJR八戸駅から久慈駅へのレストラン列車が仕立てられ階上町の食材も多く利用されることになることでしょう。あまちゃんドラマ人気を集め久慈に八戸~階上~久慈へとレストラン列車で旅しましょう。
一年振り返ってみまして役場から東京での行事支援、県人会主催の行事支援活動など参加してきました。
今年は濱谷事務局長の(上場企業で会計ソフト販売)企業訪問と交流会、種市町の宿戸中学校、中野中学校の修学旅行生の体験物産販売の応援に顔を出してきました。
やはり目玉は会員から8名が青梅マラソンに出たことです。今では塩垣コーチの元で毎週水曜日に皇居ラントレ、赤坂御所周回ラントレやっていますので興味のある方はご参加ください。
ふるさとはしかみ大使委嘱式もあり、「びぃだま」古屋敷裕太君、上山友巳君が任命されました。
CDの売り上げから200円/枚の義援金を八戸市と階上町に寄付されて、その金額も40万円を超え今後も続けていくと言う、彼らのふるさとに対する熱意に敬意を表します。
来年に向けて、一人一人がお友達に声を掛けて一人でも多くの階上フアンを作り、郷里の味を楽しんで「かだって」もらっていただきたいものです。
「おんであんせ階上町」をよろしくお願いします。
ご参加いただいた方々へのお礼と参加出来なかった方々へご報告をさせていただき、来年も6月の最終日曜日にこの祭典を盛大に楽しんで頂きたいと思います。
役場から浜谷町長はじめご来賓の皆様、多数の会員の皆様のご参加厚く御礼申し上げます。
また役場からはご参加の皆さんへお土産として「階上早生乾そば海草の詰め合わせセット」が配られました。
いちご煮、炊き込みご飯、あぶらめのうに餡かけ、階上早生そばなど郷土の味を堪能し、楽しいひと時を過ごしました。新鮮な剥きうに8キロ、あわび3キロをふんだんに使用し、町家遊膳のカリスマシェフ川向店長の究極のレシピに忠実に調理された郷土料理は最高でした。 種差海岸、階上岳も三陸復興国立公園に指定され、また東北海岸トレールも決まり町がこれから観光の町として見直され発展のチャンスが到来し、秋にはJR八戸駅から久慈駅へのレストラン列車が仕立てられ階上町の食材も多く利用されることになることでしょう。あまちゃんドラマ人気を集め久慈に八戸~階上~久慈へとレストラン列車で旅しましょう。
一年振り返ってみまして役場から東京での行事支援、県人会主催の行事支援活動など参加してきました。
今年は濱谷事務局長の(上場企業で会計ソフト販売)企業訪問と交流会、種市町の宿戸中学校、中野中学校の修学旅行生の体験物産販売の応援に顔を出してきました。
やはり目玉は会員から8名が青梅マラソンに出たことです。今では塩垣コーチの元で毎週水曜日に皇居ラントレ、赤坂御所周回ラントレやっていますので興味のある方はご参加ください。
ふるさとはしかみ大使委嘱式もあり、「びぃだま」古屋敷裕太君、上山友巳君が任命されました。
CDの売り上げから200円/枚の義援金を八戸市と階上町に寄付されて、その金額も40万円を超え今後も続けていくと言う、彼らのふるさとに対する熱意に敬意を表します。
来年に向けて、一人一人がお友達に声を掛けて一人でも多くの階上フアンを作り、郷里の味を楽しんで「かだって」もらっていただきたいものです。
「おんであんせ階上町」をよろしくお願いします。
ふるさとはしかみ会会長 内城美名生