「えびす様」を祀る美保神社から、「だいこく様」を祀る出雲大社まで神話ゆかりの地を駆け抜けることからえびすだいこくマラソンと名付けられ、大山隠岐国立公園内、ジオパーク認定島根半島 の自然の中を駆け抜けるコースは起伏が多く、高低差105メートルのチェリーロード、須々海の洗濯岩等の美しい海岸線、島根原発裏の片旬の高低差152メートルの山越え等、厳しいけれどもリピーターが多い大会です。
私も三度目の参加でしたが開催が二週間早かったため、新緑が眩しく、去年とは違った景色を楽しめ、チェリーロードは満開の桜の時期に通って見たいものだと今年も思いながら、島根は意外と桜の木が多いなと感じました。
道中、ふるさとはしかみ会のビブスは、「青森から来たのか?」「今度、みちのくの200km行くよ」「青森のどの辺?」等と話しかけて頂き、会話をするきっかけとなり、「はしかみさん」と呼ばれながら楽しく走らせてくれました。
塩垣 久美子
- コース図
- スタート前の様子
- しまねっこちゃん
- 宍道湖
- ゲゲゲの鬼太郎の境港の手前から山越え
- 隠岐島行きのフェリー乗場のある七類港に出ます。
- きれいな海の眺め
- チェリーロード
- チェリーロードに入り、下って洗たく岩の見える海岸線に出るが、島根原発を遠くに見ながら再び昇る。
- 島根原発①
- 島根原発②
- 一畑電車①
- 一畑電車②
- 70kmでやっと宍道湖に出た頃には疲れきって電車に乗りたい気持ち。
- この日、一畑電車は無料でした。夫は電車の旅を楽しんでました。