作成者別アーカイブ: admin
2016いちご煮祭りin東京の写真です
- 町長代理で沼沢副町長に出席していただきました
- 赤石議員さんには毎回参加して頂いています
- 東京青森県人会会長の佐藤さんです
- 平戸副会長です
- いちご煮祭りの司会は大樹さん!
- 階上町議長の山田さんです
- 山田議長の乾杯でいちご煮祭りがスタートです
- 販売はわっせの鳩さんと役場の村本さん
- 今年もいちご煮は美味しかったです
- 階上町出身、そして八戸工業の同窓生のみなさんです
- 内城会長のお孫さんです
- うには階上町から送って頂きました
- 生うにをから割して盛り付けです
- 辰巳幸次郎の演歌は声量があります!
- 内城会長からも辰巳幸次郎さんの紹介です
- 待ちに待った生うにです
- 階上フロンティアの関口さん
- 居合道を披露していただきました
- ごっつりの社長と料理長です
- 内城会長も誕生日のお祝いです
- この日は工藤源次郎さんの誕生日でした
- すずき円香さんの熱唱
- 今年は3曲を歌っていただきました
- カラオケで盛り上がりました!
- 平戸さんとみなさんで記念撮影
- ホールインワンで当たっている濱浦さんで締めです
- 毎回参加していただいている双子ちゃんです
- いちご煮祭りのあとに記念撮影
- 総会前の受付の様子
- 千葉さんとかぜまる
- 今年のゲストは「かぜまる」
- 総会司会は濱谷さん
- 野沢副会長の挨拶でスタート
- 内城会長のあいさつ
- 会場の様子
- 塩垣さん 今年から事務局です
田代小中学校閉校のお知らせ
田代小中学校が今年で閉校となった。 詳細は開催記事参照。東奥日報に新村記者が送ってくれた記事です。うわさには聞いていたが児童が7人となっては存続無理でしょう。 自分の生まれた昭和22年に学校法が施行され出来たそうですが、小学校は大正11年と校庭には大きな桜の木があり、毎年観桜会があり屋台なども並びにぎやかだった幼少のころを思い出します。 朝礼のある朝は全校で廊下から体育館まで水雑巾で掃除をして子供心にも身の引き締まる朝礼を迎えたことを思い出します。 100年近い歴史が閉じることはさみしい事でもあるがその流れの中でも発展的に残された校舎を活用してほしいと願いたい。
内城 美名生
|
![]() 田代小中学校閉校の新聞記事[pdf] |
階上町への桜の記念植樹
階上町の皆さまへ
今日はふるさとはしかみ会の記念植樹にご参加いただき、またここまでたどり着くには町長はじめ役場の皆さまにいろいろとご配慮いただいたき感謝申し上げます。
ふるさとを離れて半世紀経ちました。
ふるさとが災害を受けてもなんの手助けも出来ないまま、月日の流れる速さと、無力さに歯がゆさを感じておりました。ふるさとのためと最初は思っていましたが、そうせずにはいられない自分自身のためではないかと言う思いに変わってきました。どこか心の片隅にふるさとに対しての後ろめたさがありますが・・・少し和らぐような気持ちになっております。
本事業に対しては会員の方はもとより、階上フアンの方からも過分のご支援をいただいております。下田造園下田社長からは我々の事業に賛同されて、しだれ桜1本ご寄付いただきました。また下田社長は私の高校の後輩と言うこれも何かのご縁と改めて感謝申し上げます。
春には・・・花見だ・・・ふるさとへ帰ろう・・・を合言葉に・・・・ふるさとへ帰る理由がひとつ増えたと喜んでおります。ふるさとはしかみ会一同のふるさとへ、熱い思いをこめて、ふるさとの安全を願い枝垂桜を贈呈いたします。
本日はありがとうございました。
今日はふるさとはしかみ会の記念植樹にご参加いただき、またここまでたどり着くには町長はじめ役場の皆さまにいろいろとご配慮いただいたき感謝申し上げます。
ふるさとを離れて半世紀経ちました。
ふるさとが災害を受けてもなんの手助けも出来ないまま、月日の流れる速さと、無力さに歯がゆさを感じておりました。ふるさとのためと最初は思っていましたが、そうせずにはいられない自分自身のためではないかと言う思いに変わってきました。どこか心の片隅にふるさとに対しての後ろめたさがありますが・・・少し和らぐような気持ちになっております。
本事業に対しては会員の方はもとより、階上フアンの方からも過分のご支援をいただいております。下田造園下田社長からは我々の事業に賛同されて、しだれ桜1本ご寄付いただきました。また下田社長は私の高校の後輩と言うこれも何かのご縁と改めて感謝申し上げます。
春には・・・花見だ・・・ふるさとへ帰ろう・・・を合言葉に・・・・ふるさとへ帰る理由がひとつ増えたと喜んでおります。ふるさとはしかみ会一同のふるさとへ、熱い思いをこめて、ふるさとの安全を願い枝垂桜を贈呈いたします。
本日はありがとうございました。
平成28年7月2日
ふるさとはしかみ会
会長 内城美名生
ふるさとはしかみ会
会長 内城美名生



いちご煮祭りin東京&第7回定期総会のお知らせ
ふるさとはしかみ会関係者、当会とお付き合いのある方各位 いつもお世話になります。ふるさとはしかみ会事務局から、恒例の『いちご煮祭りin東京&第7回定期総会』のご案内です。以下の通り開催しますので、お知り合いの方お誘いの上ご参加お待ちしております。 |
![]() |
■開催要項と案内図
日時 | 2016年7月17日(日) 第一部 第7回定期総会(14:00~14:40) 第二部 いちご煮祭り(14:50~16:50) ◎郷土料理試食コーナー ①いちご煮の炊き込みご飯試食 ②殻付き生ウニ試食体験 ③十割そば ◎郷土物産販売コーナー ※物産内容は当日のお楽しみに! |
---|---|
開催場所 | ホテルルポール麹町 2階ロイヤルクリスタルの間 |
住所 電話番号 |
東京都千代田区平河町2-4-3 03-3265-5365 |
会費 | 7,000円(高校生~大人)、3,000円(小学生~中学生) (1,000円相当のお土産付き) |
お問合せ | ふるさとはしかみ会事務局まで |
申込方法 | 事務局にE-mail、またはFAXで7月8日(金)までにお申込みください。FAXでお申し込みの場合は下記案内状をご利用ください。 E-mail:hh2010@triton.ocn.ne.jp |