カテゴリー別アーカイブ: 活動状況

本家のいちご煮祭りに参加してきました(内城)

 濱谷事務局長とセレモニー参加前に町長宅を訪問、85才でお元気なお母様ともお会いし、階上町の歴史の全てを知ると言っても過言ではない旧家の濱谷邸から会場に向かう。
 子供たちの元気な伝統芸能の舞い姿に町の元気を感じました。懸命に舞う姿、それを見守る家族応援隊、指導する先生方には敬意を表します。  33キロの潮風トレールを行く30~40名の団体が会場を横切って行ったが既に動き出している我が町をたくさん訪ねて欲しい。
 待ちに待った箸の立ついちご煮、しらす丼、我が町の味は絶品。
 以前、階上町についての「田村プラン」を戴き今回1千坪の自宅訪問しお話を伺い、田村元校長の実践ぶりには驚きでした。山のようなにんにくは来年の種とか、昨年トウモロコシは2万本収穫、県内でも一番大きいと石釜も手作りとか、奥様は彫刻、ご本人は絵画アトリエも持ち秋には個展も開くとか、軽々にふるさとのためとか、町おこしとか思いつきの話はとてもできません。
 定年後は全てを断っての晴耕雨読の第二の人生を作物の成長に語りかけるように向き合い最高の時を過ごしているようでした。言葉は少ないが階上町を何とかしたい思いは手に取るように伝わってきました。
ふるさとはしかみ会会長 内城美名生
カテゴリー: ふるさと会の紹介, 活動状況 | コメントをどうぞ

はしかみいちご煮祭り参加レポート

 7/26(土)の階上町のいちご煮祭りに内城会長と濱谷事務局長、ジーアイテックの向井が参加しました。
内城会長は昨年に続いて、濱谷事務局長はなんと初めての参加でした。
開会式には内城会長も来賓として列席し、法被を着てはしかみ会を積極的にアピールされてました。
午前中は階上町の小学校によるステージ発表が行われ、はしかみキッズから元気をもらった感じです。
そして何といっても箸が立つほどの元祖いちご煮!。ウニもアワビもたっぷりでおいしさも当然ながら食べ応えありの一品でした。 内城会長や濱谷事務局長も久々に会う同郷の方々とふるさと話で盛り上がっていたようです。
その後、田村元道仏中学校校長宅を訪問し、階上町の将来について意見交換を行ってきました。
祭りの様子が写真で少しでも伝わればと思いますが来年は会員の皆さんもぜひ遊びに来て頂ければと思います!
カテゴリー: 活動状況, 階上町の紹介 | コメントをどうぞ

定期総会&いちご煮祭りin東京のスナップ写真

第5回定期総会&いちご煮祭りin東京のスナップショットの公開です。
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

「第5回いちご煮祭りin東京」集合写真

 7月13日開催の「第5回いちご煮祭りin東京」には大勢のご参加ありがとうございました。
回を重ねるたびに参加人数が増え、交流している各会のみなさんにもご出席していただき、ふるさとはしかみ会の活動の認知度も高まってきていることを感じました。
 本日は集合写真だけのアップですけど、後日にまとめて定期総会&いちご煮祭りの写真をアップしますのでお待ちください。
第5回いちご煮祭りin東京 集合写真
第5回いちご煮祭りin東京 集合写真
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

第6回ふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペを終えて

 去る6月22日(日)、梅雨空のもと、新千葉カントリークラブにて恒例のふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンペが開催されました。小雨交じりのスタートでしたが後半からは持ち直して、暑くも無く参加者の皆様は天候的には快適なプレーができたことと思います。
 優勝一番人気の平戸さんは、新調のドライバーがフィットせず過去に無いスコアに傷心しきりの中、なんと同スコアのハイレベルな戦いを制したのは第2回優勝者の宇賀神さんでした。
優勝の宇賀神さんと3位の岩谷さん

優勝の宇賀神さんと3位の岩谷さん

ゴルフコンペの参加メンバ

ゴルフコンペの参加メンバ

 先輩に敬意を表して準優勝に甘んじた岩谷さんの次回奪回に期待します。
また、今回の景品はわっせ交流センターさん、ならびに㈱ジーアイテックさんのご協力をいただき「青森県産ふるさとショップ」からふるさとの味をたくさん用意して受賞者含めて全員にご賞味いただけたと思います。
過去最高の5組20名という多数のご参加をいただき盛況裡に終えることができました。
次回は11月頃を予定しております。更なる企画をご用意してふるさと出身の方のみならず、ご支援いただける皆様とこの会を盛り上げて行きたいと思っております。今後とも多数のご参加をお待ちしております。
成績は以下の通りです。
順位名前NET
優勝宇賀神 忠弘70.2
準優勝岩谷 多加夫70.2
3位佐藤 寛72.2
幹事  濱浦 清美
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ